乳幼児健診 
わが子の成長が順調かどうか気になるところですね。第一子の場合はなおさらです。
せっかくの機会ですから日頃の疑問や心配ごとなどは何でも良いのでしっかりメモって来てください。
お父さんも気になれば一緒にどうぞお見えになりませんか。
健診を希望される方は当院のクリーンタイム(月~土の10:00~11:00、月火水金の14:30~15:30)に
あらかじめ予約が必要です。(電話 22-0555)
山口県内にお住いの乳幼児は次のような乳幼児健診が公費で受けられますので期間内に必ず受けられて下
さい。
健診 | 受診できる期間 | 受診方法 |
1ヶ月健診 | 生後25日~45日 | 小児科医療機関での個別健診 |
3ヶ月健診 | 生後90日~120日 | 小児科医療機関での個別健診 |
7ヶ月健診 | 生後210日~240日 | 小児科医療機関での個別健診 |
1歳6ヶ月健診 | 1歳6か月~2歳になる前日まで |
最初に保健センターで集団健診 次に小児科医療機関で個別健診の 2段階方式 |
3歳6か月健診 |
3歳6か月~4歳になる前日まで |
最初に保健センターで集団健診 次に小児科医療機関で個別健診の 2段階方式 |
5歳児健診 |
いわゆる年中児 (4月から翌年3月までに5歳になる) |
幼稚園、保育園を通して問診票を配布。 その後小児科医療機関受診の 2段階方式 |
◆2週間健康診査
平成27年度より産院退院後の赤ちゃんとお母さんの心とからだをサポートするための2週間健康診査が
はじまりました。宇部市に住民登録がある生後21日までの新生児及び母親が対象で、産科退院時情報提
供書、2週間健康診査受診表、親子健康手帳をもって宇部市内の小児科へ予約の上、来院して下さい。
毎日クリーンタイムに予約制で実施しています。
(クリーンタイムとは予防接種や健診など健康なお子様をみる時間のことです。)
持参する物
親子健康手帳(母子健康手帳)、健康診査受信表、保険証をお持ち下さい。
他に筆記用具、ミルク、おむつ、それとお気に入りの玩具などがあればぐずった時に便利です。
当日は、身体計測や健診によっては検尿などもあり少し時間がかかりますので、お子さんの具合が良くな
い場合は無理をせず日程の変更をして下さい。当日変更でも構いませんので子どもの体調の良い時に時間
の余裕をもって来院された方が良いと思います。
宇部市役所ホームページもご覧を下さい。